2014年9月

「音と私」~ 音楽を始めたきっかけと今。

日常

こんにちは(o^^o)♪岩田よしえです。
東京に戻ってきて一年半ぐらいの間ですが、レッスン続けて自分が変わった事、
そうか!!!って気づいた気持ちなんかをお伝え出来たらと思い書いてみました!

私が音楽をやりたいと思ったきっかけなんて本当に単純な事で、

歌いたい!
目立ちたい!
芸能関係に憧れて!!

と・・・。何とも安易で華やかな部分しか見てなかったのですが、
知れば知るほど基礎だったりって大事なんだな~と感じるようになってきました。

でも、幼少時代から音楽に関わっていた訳じゃないので、
自分の中では諦めてる部分というか、
今から始めても変わらないんじゃないかという気持ちがどこかにあって、
逃げていた自分もいて…(´ε`;)

そんな中、1年半前レッスン開始!
初めは音符もリズムもよく分からないし、音と音の幅も特に気にしたこともなかったし、
感覚だけで歌ってきただけに、譜面が全く分からない…。
3線譜(クロマチックノーテーション)
その頃に教えて頂いてた譜面ですが…
全く暗号でした(笑)

初めの音符の音だけ聞いて、そこからは目だけで音を拾っていくんですが、
白丸と黒丸の音の長さも、休符がどのくらい休むのかも、音を目で追うのに必死で、
頭の中が大変な事になっていましたし…ヽ(;▽;)ノ

でも、地道に少しづつやっていくことで、
気がついたら知らないうちに分かっていく自分が…。

まだまだですが、最近ではこんな譜面も読めるように…
3線譜(クロマチックノーテーション)コーリューブンゲン
難しくて出来る気がしない…
という壁にぶつかった時に、
少しづつやっていけばいつか乗り越えられるという事を学んだ気がしました。
というか、自分が一番びっくりしてるんですが(笑)

クロマトーンだって、こんな難しい事出来る気がしない!!!
と、泣きそうになった時もありましたが、
少しづつ出来るようになる事で自信にもなってるし、
もしかしたら、もっと難しい事にも挑戦出来るんじゃないかって、そう思います。

最後に

私にとっての音楽とは、自分を発見出来る部分でもあって、
「諦めたら試合終了」という名言があるように、それは何にでも繋がってる気がします。

先生方のご協力があるからこそですが、少しづつ階段を登っていくように、
未知の自分に出会える日を楽しみに練習に励めてます^^
分からなかった事が、分かるようになるって本当に楽しいですよ♪

音楽の話〜洋楽と邦楽の違い

役立つレッスン

コンプロの黄色担当にゃんこ先生こと隊長さんです。コニャニャチワ!
(=^ΦωΦ^=)にゃあ

にゃんこ先生1

【お知らせ】
今回の記事は前回と関連した内容です。
前の記事をご覧になってない方はこちらからどうぞ!

ところで

最近、J-Popやアニソンなど、日本の音楽が海外で人気があるそうですね。
(※クールジャパンてヤツです)
洋楽に対して憧れとコンプレックスを感じてた
20世紀少年な隊長さん世代にとって
隔世の感も否めない所ではあります。( ̄。 ̄#)

それはさて置き、何故 昔我々は洋楽に憧れを感じ、
そして現在は海外の方々が我々の音楽をクール!と感じるのか?

それはずばり互いの

無いモノねだり

な思いからくるのではないでしょうか。

昭和な時代には『情報』はほぼ紙媒体しかなく
世界の流行が極東のジャポンに伝わるまで
めっちゃ時間が掛かっていました。
 ←反対に日本の状況は海外に伝わる事はほとんど無かった。
なので海外のアーティストやバンドを知る度、
音もファッションも超ナウいモノに感じたものであります。

一方現在海外の方々は、ネット等で今の日本の音楽を聞き
『こんなの聞いた事ない!クール!!』と感じてるのです。

え?
今の邦楽が洋楽よりクール?
日本の音楽の、どの辺が洋楽よりいいの??
つか、そもそも邦楽と洋楽の違いって何???…イッタイ

はい。大変良い疑問ですね。\(^o^)
今回はその辺りについてお話したいと思います。

 

クールジャパンな理由1:日本語の語感

邦楽と洋楽の違い・・・
先ず第一に『歌詞が日本語である』とゆ事ですね。
何だそれ!…と思うかも知れませんが、
かつて我々が憧れたのも『英語』だったからこそ
カッコ良く聞こえたのは紛れもない事実です。
 ※今と違い昔は、一部の地域(米軍基地の在った場所など)を除いて
 ネイティブな英語に触れる機会などほとんどありませんでした。

日本語の『言葉』は実際に発音する際、一音につき仮名一文字で表せます。
一方西洋では『単語』単位で発音し、文字(=アルファベット)単体で発音しません。
※“LOVE”を「エル・オー・ヴィー・イー」とは発音しないとゆ意味。

つまり日本語では一文字に対して一つの音を当てられるのに対して
英語は音節単位で当てる事になるワケです。

今一意味が分かりづらいですか?( ̄Д ̄;;

例えば「あいしてる」の5文字は「ドレミファソ」と5音で歌えます。

3-譜例1

しかし英語なら「I・Love・You」と3音節なので「ドレミ」の3音で歌えます。

4-譜例2

ちょっと待て!
「あ・い・ら・ぶ・ゆー」て歌えば5文字だぞ!

( ̄ー ̄;

それ最早日本語ですから。(`・ω・´)キリッ

「わっとたいむいずいっとなう」
と言っても通じない(英語に聞こえない)のと同じです。
 ※因みにこの場合「掘った芋いぢんな」の方が通じるって言いますよね(え?関係無い?)。

ともあれ、この音節単位と言うのが『ミソ』でして、
「Love」を1拍で発音する…と言っても
「ら〜(l∧)」の後どっかで「ゔ(v)」と下唇を噛まなくてはなりません。
 ※括弧内は分かり難いですが発音記号です。

じゃいつ噛むのか?

今でしょう!

( ̄ー ̄;

いや、その、つ、つまり、
「噛む」タイミングについての明確な定義はなく
『曲のビートやグルーブに合わせてシンガーが自在に唄い廻す』
…と言いたかったワケです。☆(・ω<)てへぺろ

文字だけで説明するのは中々難しいですが、
その「明確でない位置」が独特のノリを出してるのです。

一方日本語だと基本「1音1文字」なので、
どうしてもカクカクした感じになってしまいます。

まぁ、この「妙な感じ」こそが、
海外の方々にしてみれば、(かつて我々が憧れたように)
アメージングなクールジャパンなのかもしれません。

 

クールジャパンな理由2:サビ

前回の記事で曲の構成についてお話しました。
その中で日本独特な『サビ』と言う感覚について少しだけ触れましたが、
まさにコレこそ、海外の方々がクールと感じる部分ではないでしょうか。

J-Popな曲の多くは<A><B><C>で1コーラスと言う構成になっています。
そして(前回お話した通り) <C>は『サビ』…つまり
一番盛り上がる印象的なメロディーになっています。

以前海外のアーティストと仕事した時
こんな事がありました。

jpop-k1:隊長「このメロディー凄くいいだろ?サビにぴったり!」
pop:海ア「Why?」
jpop-k1:隊長「だってキャッチーだし…」
pop:海ア「いや、そんなにいいメロなら何故頭に持ってこない?」
jpop-k2:隊長「え?!」( ̄Д ̄;;

そうなんです。
確かにあちらの曲だとド頭から全開バリバリ!
とゆタイプの曲って多い気がしませんか。
ロックな曲だとイントロ…と言うか『リフ』そのものが
歌メロよりも印象的な『曲の顔』になってたり…。
例えば “Smoke on the Water” とか “20th Century boy” とかwww

そもそも洋楽では日本で言うところの
「サビ」とゆよな感覚は無いのかもしれません。
前回「サビ」の訳とした「コーラス」も感覚的に言えば
日本のそれと実はかなり違う気がします。
 ※それ…つまり語りや謳いでの「山場」と言う感覚。。。

この辺、日本人独特な感性なので、
あちらの方にどう説明しても中々伝わりません。

英語だと先ず「何がどうした=最も言いたい事」を語り
「どの様に」等の状況説明は後回しですが、
日本語は言語自体が『文末決定性』なので
最も重要な事は一番最後に語られます。
思考は言語で行うので、当然これは考え方にも反映され
最も重要な部分(=山場)は後で語る
と言う様式が確立されたのではないかと思います。

そしてこの(海外の方には中々理解されない)日本の様式美こそ
アメージングなクールジャパンなのではないでしょうか。
 ※例えばアニソンなどでは、伝統的にこの様式が
 厳格に守られ続けてる…と言っても過言では無いと思います。

無い物ねだり

自分には無い、ハーモニー(コード感)、リズム(グルーブ)、
それにあったメロディライン、そして曲の様式。。。

今までに接した事の無い感性に触れた時、
人は驚き、感動し、また憧れ、時にコンプレックスを感じます。
そして「無い物ねだり」の思いが、誤解と劣等感の中で、
それまでの自分の感性と化学反応を起こし、
昇華された時、新しい音楽が生まれるのです。

日本語でロックは出来るか。

スピリッツの問題でなく、音楽の形式として
「無理」「カッコ悪い」と言う人は多かった気がします。
 ※隊長さんが若かりし頃はね。

もっともあの頃は、常に論争のテーマでしたね。
ま、今考えるとスピリッツと様式の話だったので、
討論が噛み合う筈も無かったのですが…。

しかし、1音1字でなく1拍1音節的に発音可能な
言葉は、日本語にもあるんですよね。
そんな言葉を効果的に配し、発音自体も若干巻き舌で歌ったりすると
ケッコウ洋楽的な囲気雰になるんじゃない?:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

その辺のお話は、長くなってしまうので
作詞法のTipsとして、いずれまた書きたいと思いますが、
この「無い物ねだり」の試行錯誤こそが、
無二の個性を育むのではないでしょか?

 

まとめ

劣等感をパワーに!
コンプレックス万歳!!

とゆ事で、それではまた。
しぃゆぅす〜〜んにゃっ!!\(^o^)/

にゃんこ先生2

記事中表現に適切では無いのではとのご指摘がございましたので、一部修正加筆させて頂きました。2018.5.18

吉田松陰に学ぶ“在り方”

日常

ここ数年
長い夏と長い冬を
繰り返し味わい
居心地の良い秋の過ごし方すら
忘れかけていましたが
今年は、“秋の夜長を楽しめる”
そんな季節が巡ってますね
あなただけこんばんは
夜も昼も長い 喜多崎幸弘 です

先週のとある平らな日
ふと 朝からずっーと
何故か
何故か
吉田松陰、松陰先生、松陰神社
などのキーワードが
頭を駆け巡り
居ても立ってもいられなくなりまして
カケコミ寺ー、テラコ屋ー、じゃなくて本屋ー
吉田松陰「人はなぜ勉強するのか」
買って帰ってきたのは
「人はなぜ勉強するのか 千秋の人 吉田松陰」 岩橋文吉 著

教育者そしてリーダーであった“吉田松陰”の思想、そして何より言動
30年で人生を終えたものの
その志しという名の遺伝子は
今なお語り継がれ、そして体現されているんじゃないかなぁ
と思います

思い立ったが吉日
偶然にも時間ができた先週の土曜日に
世田谷にある松陰神社へ行ってきました
松陰神社

実際には山口県萩市あった松下村塾を模擬した建物もありました
(松陰が叔父から引き受けた私塾。幕末維新の指導者となる人材を育て上げた場所)
松下村塾

ここにはこう書いてあります

多くの書物を読まずして、
どうして将来語り継がれるような人になり得るだろうか

多くの労苦をいとう者に
どうして人々の安らかな生活を築くことができようか

決してできないだろう

相当の読書家だったと言われる松陰
多くのコトバと感覚を得て
人に接し 関わり合ったのでしょうね

まだまだ語りきれない程の
時代を作ったその姿に
それは そのやり方ではなくて
吉田松陰というその人の“在り方”に
自分が求めていた答えを
発見することができたような
そんな気分でした

多くの書物からコトバを
多くの音楽から音色を
もっと吸収し、伝えていきたいですね

最後に、
あとで気づいたことなんですが
先ほどの本の著者でもあった岩橋文吉さんが
自分が通った大学の先輩であり名誉教授だったこと、
たまたま松陰神社に行った先週の土曜日が
吉田松陰の誕生日だったこと、
何の因果か
それ以外にも偶然とは思えない事象が
繋がっていったことが
よい一層“在り方”について
意識を向かわせることとなりました

さっクロマ弾こ!!!
スケールっ

ニューヨークでiPhone6(SIMアンロック)購入しました。

New York, お役立ち情報

ニューヨーク、壁画(iPhone5sで撮影)

こんばんは。ニューヨークから、DABOです。

iPhone6。9月12日、8:00amにappleでネットで予約しましたよ!(ニューヨークは朝8時〜予約開始だった)
そして、19日には到着する予定でしたが、不在のため一日遅れの到着〜。
2014-09-20 12-50-41(iPhone5sで撮影)

早速、箱から出して触ってみましたが・・・

2014-09-20 12-52-08(iPhone5sで撮影)

あれ?

アンドロイド?

と思ってしまいました。
でも、使った感じの大きさは気になりません。


しかし実際に比べてみるとiPhone6はplusでなくても結構大きくなってることがわかります。

S__4218883
(iPhone4sで撮影)

S__4218884 (iPhone4sで撮影)

S__4218885(iPhone4sで撮影)

重さは、iPhone5sと同等ですね。
早さは劇的に変わった!という感じはしないですね。iPhone5sでも速度には不満はなかったし・・・。

iPhone6画面
画面が若干大きくなったので、アプリが1画面に横4×縦6=24個表示できるのは嬉しいですね。

あと、今回の購入の最大の理由が「SIMアンロック」ということだったので、アップルからキャリアの縛りのないコントラクトフリーのiPhone6を買いました。
ということで、どこのキャリアのSIMでも使えるはず。これでやっと日本と海外と必要に応じてSIMを入れ換えて使えるはずですよね!
こちらのキャリアは、at&t,verizon,T-mobile,sprintがありますが、どこのキャリアがいいのか・・・。
または、先日、日本のニュースで知りましたが、ソフトバンクがsprint買収による協業で「アメリカ放題」というサービスを開始するとか・・・。
これは、アメリカで買ったSIMアンロックのiPhoneも対象になるんでしょうかね〜。
まだまだ、いろいろと謎も多いですね〜。

で、まずは、家の近くにT-mobileがあるので、行ってきましたよ。
黒人の若いお姉さんがフリップを使って優しく教えてくれました。
2014-09-21 14-36-37(iPhone6で撮影)

プリペイド(前払)契約で一番安いのでも、「アメリカ国内通話し放題」「テキストメールし放題」「3G迄のデータ通信」で60ドルです・・・。高いな〜と言ったら。ここには書いてないけど、月々45ドルの契約もあるとのこと。
契約内容は、月々45ドルで「アメリカ国内通話し放題」「テキストメールし放題」「3G迄のデータ通信」という内容でした。ん?60ドルの内容と同じですが何が違うんですか・・・?
60ドルの契約は、データ通信が3Gを超えると通信速度が落ちる(たぶん3G)けどデータ通信は可能なんだそうです。
しかし、45ドルの契約だと3Gを超えるとデータ通信はできなくなる・・・けど通話とテキストメールはできる・・・。
自宅はwifiあるし、ニューヨークはそこら中にwifiがあるので問題なし。それで契約しまーす!
あ。あとフリップにも大きく書いてありますが、最初だけシムスターターキットに10ドルかかります。
これで、一台のiPhoneで日本の携帯+81(80)-1090-xxxxとアメリカの携帯+1(929)-261-xxxxが利用できるハイブリッドスマホになりました。

しかし、一番安い契約だからと言っても、日本に戻ってる時も月45ドルとられたらもったいないですよね。
そこで、お姉さんが裏技教えてくれました。

携帯を、解約してしまうという裏技!

・・・それ裏技ですか??

いえいえ、ただ解約してしまっては、また契約した時に電話番号が変わってしまいます。
そこで、「pay as you go」というサービスを契約するのです。
この契約は、月3ドルで1年間番号を保留してくれるサービス。これに入っていれば、またニューヨークに戻った時にその番号で契約ができるわけです。日本からは使うはずもない月5時間までのアメリカ国内の無料通話も含まれてますが(笑)。

ところで、アメリカで「SIMフリー」と言っても通じないんですね〜。
SIMフリーの話しをしたら、なぜか

iPhone6 取り上げられて、
SIMを抜かれて、
iPhone6 返されて・・・

・・・目が点・・・。

しばらくしてから「SIMアンロック」と言わないと通じないことが判りました。
あと、アメリカの携帯ってマナーモードだと写真録っても「カシャ」っというシャッター音がしないですね!いままで気がつかなかった。
というか、カメラの音が消せないのは、世界的にはアメリカが普通で日本が独自なんですかね〜。

2014-09-21 14-15-55 (iPhone6で撮影)

さっきマンハッタンのappleにiPhone6のカバーを買いに行ったら、人が多過ぎて入れませんでした。

結局、あきらめて、T-mobileでクリアハードケースを取り急ぎ購入。

あとは、このままソフトバンクを使い続けてアメリカ放題を検討するか、日本通信のPlatinum SIMに乗り換えるか・・・。いろいろ選択肢が増えてきたので日本に戻ったら考えようと思いまーす。

でも、正直、iPhone5のデザインの方が好きです・・・。

寝まーす!
C U

大人も”ワクワク”しに行こう!まったりディズニーのすすめ♬

日常

こんにちはっ(*^^*)
ディズニー嫌いというか
ディズニーに興味ない人が多いラボの中で
ディズニーマニアな
あかりんこと
小山あかりですっ(笑)♡
あたしとインパークすると
完璧なスケジュールのもと
多くの人が嫌がるであろう
ディズニーのあのむちゃくちゃな待ち時間をほぼなしで遊べますよ(笑)♪
当日のスケジュールは
その人の要望に応じて
組み立てるので
任せてくださいっ(笑)
いつかここでインパークれぽ書きたいのですが、最近行けてないので
今度インパークした際にたくさん写真とってきますね♡
その際は
すでに情報番組などでご存知かもしれませんが
効率のいい周り方とか
アトラクションがっつり攻略とか
色々紹介しようと思ってるので、おたのしみにぃ♪

さてさて
東京ディズニーリゾートには2つのパークがあるわけですが
大人がまったりディズニーを満喫するのなら
ディズニーシーがオススメです(o^^o)
お酒の提供があることはもちろん
雰囲気がディズニーランドよりファンタジーファンタジーしてないので
ディズニーの世界に抵抗のある方や
ディズニー初心者の方にはなんとなーくですが入りやすいんぢゃないかな?と。
あたしはメルヘン人間なんで
そこらへんは憶測でしかないんですけどね(爆)
個人的にも6:4くらいで
ディズニーシー派です(∩´∀`∩)
まったりと言っても無類のディズニー好きのあたしは

開園前からスタンバってます(笑)

朝早いの得意だし
朝の空気が好きなんで(笑)
開園と同時にファストパス取るために

ダッシュする

通称オープンダッシュ・・・これだけは絶対にしないでーー(>__<)

よくオープンダッシュしてる人たちが
ダッフィーちゃんを落として行きます・・・・

何度か拾ってキャストさんにお渡ししたことありますが
あの光景はなんだかなーって感じです(T_T)
そんな光景を横目に
ゆっくり写真撮ったりなんてどーですか??(*’▽’*)

写真_2

あたしはとりあえず
写真撮ったり
お散歩開始します(笑)
ディズニーはお花や木など
植物の管理も行き届いてて
季節ごとにかわいいお花も見れますよ(*^-^*)

写真_3

癒されるんだなぁー。これが(o^^o)

そうそう
遊園地ってアトラクションの他にゲームコーナーありますよね!
ディズニーシーにもあるんです!!
アブーズバザールというゲームコーナーがっ☆
一回500円でゲームに成功すれば

ぬいぐるみがもらえるのです!!
DSC_0748

えと
結構大きいです(笑)
失敗してもピンバッチが貰えるので嬉しいかぎり!

DSC_0753

あたしはピンバッチ狙いで行くこともあります(笑)
ちなみにミッキーとミニーちゃんが
てるてるぼうずになってるピンバッチは雨の日限定のもの♪
せっかくディズニー来たのに雨(T_T)ってテンション落ちますが
雨でもゲストが笑顔になれる工夫がなされてるんです。
遠方からきて雨に降られてしまったゲストさんなんて本当に嬉しいんぢゃないかな?って思います。

ちなみにあたしが雨の日ピンバッチをゲットした時

キャストさんが『どうか、この後、晴れますようにっ!』

って満面の笑みで渡してくださって
ウルッとしてしまいました(。>ω<。)

さて
アトラクションの話しは次回するとして
ディズニーといえば

ショーですよね♪

普段、音楽を聴くとき
ジャンルはもちろんのこと
レーベルやプロデューサーでチョイスして聴いたりすることもあると思うのですが
ショーも同じで
このショー好き!ってのを調べてみると
プロデューサーが同じ人だったりします(〃’▽’〃)
ジャンルは違えど
ディズニーのショーは勉強になります!
確かに規模は大きいけど
コンセプトとか見せ方とか。

写真_1

因みにあたしは
夜のショーのファンタズミックがオススメです♡
ショーの途中でオルゴールの音で
シンデレラのA Dream Is A Wish Your Heart Makesが流れるのですが
その瞬間
あたしの頭の中は
その日のディズニーでの出来事が一気に再生されて
もぉ
涙腺直撃(爆)
あと、周りにディズニー好きな人がいると

『ミッキー、イケメン!』

という言葉を耳にすることがあるかと思うのですが・・・

なんでやねん!って思ってる

そこのアナタ
ぜひ、ビッグバンドビートを鑑賞してくださいっ!
これは本当
ミッキーのイケメンぶりを認めざるをえないショーなんです!
よく終演後にゲストさんが
ヤバい!ヤバい!ミッキーやべぇ!とか
いやー、めっちゃ良かった!とか
ミッキーがイケメンなのわかったわ!とか
言ってるのを耳にします(∩´∀`∩)
ぜひ、その目でお確かめください(笑)

DSC_0750

なんだかとっても長い記事になってしまいましたが
とりあえず
あたしのディズニー愛だけは感じ取れたのではないかと思います(笑)!
インパークれぽって・・どんだけ語ってしまうんだろう・・・・・

もはや自分が怖いです(笑)

でわでわ

お付き合いいただき、ありがとうございましたっ(笑)♡

音楽のAメロ、Bメロ『サビ』とは?

役立つレッスン

こんにちは。クロマチックミュージックラボのプロデューサーの隊長さんです。

さて、今回は少し音楽用語について話をしたいと思います。
と、言っても、affettuoso、cantabile、poco a poco …のような
クラシックで使われる難しい用語の方ではありません。
ご安心下さい。( ̄ー ̄;

因みに↑のは「アフェトゥオーソ、カンタービレ、ポコ・ア・ポコ」と読みます。
意味は「愛情をもって、歌うように、少しずつ」です。(`・ω・´)キリッ

本日のテーマは

サビです。

 

音楽用語「サビ」とは?

ところでサビってご存じですか?

音楽のサビって?

勿論!知ってるシッテル…。
曲で一番盛り上がるトコ。
一番気分良く歌えるんだよね〜

その通り!
一般的な曲の構成 <A><B><C> とかの
<C>に当たる箇所ですね。

因みに <A>,<B>,<C> はリハーサルマークと言います。
リハーサル…つまり練習時等で「じゃ36小節目から」等と言う代わりに、譜面に書かれたリハーサルマークを指定すると伝わりやすいので、コンテンポラリー(非クラシックで流行の)音楽では良く使われています。

では歌い出しの<A>や、それに続く<B>はなんて言うのでしょう?

サビは<C>メロと言ったりするので
<A>メロ、<B>メロでも良いと思います。
ですが、まぁ一般的には<A>をVerse(ヴァース)、
<B>はBridge(ブリッジ)と呼びますね。

一般的なリハーサルマークの付け方の例♫

リハーサルマークとは

何をして「一般的」と言うかは難しいですが、
隊長さんの経験上…として捉えて下さい。ヽ(´ω`;)ノ
と言うのも、非クラシックな音楽で使われる記譜法
音大で学ぶ『楽典』とかなり違うものだからなのです。

勿論、JAZZにはJAZZの、PopsにはPopsの、
ある程度決まった法則(ルール)はあります。
しかしコレがコンテンポラリーミュージック全般に
当てはまるかと言えば、さにあらず。
な〜んとなく大雑把に、ある程度の決まり事さえ踏襲(とうしゅう)していれば
細かい事はどうでも、とりま読めればOK!なのです。

例えば、こんなんでも立派なメンフ(譜面)です。

ミュージシャンが書く譜面

リハーサルマークも、頭から順にふっていく人もいれば
<intro> <A> <A’> <B> <C> <inter>…  のように
曲の構成が分かるように《懇切丁寧》に書く人もいます。
※因みに隊長さんは《懇切丁寧》タイプですよ。うふ。

「ヴァース」などの言い方も、海外でレコーディングしたり
外人のミュージシャンとセッションしたりして
ワールドワイドになってきてから使う様になった…とゆより
相手に伝える為に、相手(外国)側のローカルルールで
表現する必要に迫られたから。
いや、もっと単純に

「おお!その言い方カッケー!頂きっ!」だったりして。 ( ´艸`)

へ〜。ミュージシャンが使う譜面って
結構ザックリした感じのモノなんだ〜。
ん?ちょっと待って!
『サビ』って日本語じゃん。
なら英語で『サビ』はなんて言うの?
反対に『ヴァース』『ブリッジ』は日本語でなんて言うの?

ははは。ヽ(´ω`;)ノ
鋭い質問ですね。

サビは『コーラス』が一番近い感じかな。
盛り上がりでコーラスがいっぱい入ってる事が多いからでしょうか…。
ま、起源がどうあれ、コーラスが入って無くてもコーラスと言いますね。

一方『ヴァース』『ブリッジ』に関しては、、、
先の<A>メロ、<B>メロ以外、別の日本語は聞いた事ありません。

なんていい加減なっー!

ミュージシャンって

そうです。そんなもんですww

そもそも
「サビ=コーラス」て言うのも結構いい加減な話で、
厳密に言うと洋楽には日本で言う所の『サビ』に当てはまるよな
あんな感覚は無いのかも知れません。

その昔、洋楽では三部形式(ABA)が一般的でした。
※AABAやAA’BAの型も含みます。
しかも真ん中の<B>は、一番盛り上がる部分(今で言うサビ)でなく、
楽曲のテーマである<A>の再現部を際立たせる為に設けられた展開部であり、
<A>と<A>を繋ぐ架け橋のような役割りが強いのです。
その為この<B>はブリッジと呼ばれていました。

日本では『語り物』や『謡曲』の中で一番盛り上がる
「聞かせどころ」を『さわり』と呼んでましたが、
それ(さわり)を曲の冒頭部分とした誤用が広まった為
本来「盛り上がる」場面で、反対の意味である「さび(寂)」を
誤用の上塗り的に用いた…と考えられています。

また<B>は「冒頭部分=さわり」でないから「サビ」なので
日本で出版された少し古いJAZZ等の理論書を見ると
『サビ=ブリッジ』と書かれてたりします。
※これなどは本来の誤用ですらないってゆ〜www

邦楽でも洋楽の影響を強く受けた頃の(昔の)曲は
「印象的な部分=歌始めの部分=<A>メロ」であり
<B>メロは『サビ』と言うより繋ぎの展開部でした。

※例:「真っ赤な太陽」「見上げてごらん夜の星よ」等

その後、日本独自の様式美とも言える<A><B><C>形式が確立され
※詳しい解説は   wiki「サビ」参照
最もキャッチーな部分は『サビ』、ソコへ繋がる部分を『ブリッジ』と
分けて呼ぶようになった…とゆ感じでしょうか。
( ̄ー ̄;

 

最後に

サビについて色々考えてみましたが
如何でしたでしょうか?
単純な言葉だと思っていても
実は深かったりします。

本当は『日本で言うところのサビ』について
更に掘り下げるつもりでしたが
あまりの長論文(?)になってしまうので
今回はこの辺で止めておきます。

秋の夜長「知ってるつもり」の事を調べてみると
結構面白深いいです。

特に音楽にまつわる話はね!
次の記事は

それでは、See U Soon!ヽ(^。^)丿

これは便利。iPhone(スマホ)のイヤフォン、スッキリ!まとめ術

お役立ち情報

こんにちは。広報のゆなさんです。

めっきり涼しくなってきました。少し冷たい風が清々しくて、通勤の行き帰りに聴く音楽も、耳が良くなったんじゃないか?と思うくらい、鮮明でクリアに聞こえるようなような気がしています。

私は、どちらかというと几帳面できれい好きではある方ですが、やはり、たまに大ざっぱな面もチラり。。そうそう!私もわりとそうなんだよね!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例えば、そう、さっきiPhone(スマホ)で音楽を聴いていたときのイヤフォンの始末のしかたなどはどうでしょう?

イヤホンのまとめ方

イヤフォンって、専用のケースなどもケーブルラップのような物もないので、このままカバンの中にズサッと入れて・・・

絡まる。

絡まったイヤフォンを解くのがめんどくさいし、引っ張って断線しても嫌なので、
このように。

イヤホンのまとめ方

iPhone(スマホ)本体に巻き付ける。という方。
結構いらっしゃるのではないでしょうか???
しかし、いざiPhone(スマホ)を使いたいときになると・・・

earphone-03スライドでロック解除が、非常にやりにくい。
ただ、スライドしたいだけなのに。

少々、イラッとしながらも、障害を乗り越えスライドでロック解除。
ほっとしたのも、束の間。

earphone-04

パスコード入力とか!?

んもーーーーヽ(;´ω`)ノ

さっき自分で本体に巻き付けておきながら、これが、出先で荷物を抱えてるときにこうなるともう、イライラ度は高まります。
スライドロック解除ができた達成感のあとの、パスコード画面が出てきたときのあの残念感・・・もぅ、たまりません。なんとかならないか??

ということで、そんな典型的A型ゆなさんによる、

iPhone(スマホ)のイヤフォン、スッキリ!まとめ術

イヤホンまとめ方

です。
もともと、このまとめ方は、ゆなさん自身が考案したものではありません。
超こだわりやの超整理整頓好きである、クロマチックミュージックラボのプロデューサーのDABOさんがやっていたので、真似させていただきました(笑)
いわゆるパクりです。はい。良いものは、どんどんマネしていきましょう!

 

イヤフォンのまとめ方

私は、iPhoneに付属していた純正のイヤホンを使用しています。
イヤフォンの上の方に、ケープルを留める小さい ”何か” がついています。下の写真で指さしているものです。これが下の方にずれてしまっている方は、イヤフォンの上の方まで引き上げておきましょう。
earphone-06

それでは、まず親指と人差し指の第一関節のあたりでコードをつまみます。
そのとき、イヤフォンの先端部分は小指の後ろ側に。
さらに、ここでのポイントはイヤフォンの先端部分は、小指の高さよりも下へ垂らしておくのがポイントです。(写真参照)

earphone-07

そして、人差し指と小指に、数字の8を描くように巻いていきます。

earphone-08

ぐるぐるぐるぐる

earphone-09 earphone-10

さいごまでぐるぐる巻き付けてはダメです。
20センチくらい残して、上側(人差し指側)で終えておく。
earphone-11-0
そして、クロスしている真ん中をつかみ

earphone-11
キュッ、と指から外す。

8の字巻したコードがほどけてしまわないように、しっかりと握りながら、残りのケーブルでぐるぐると巻き付けていきます。

earphone-12
おでんの糸こんにゃくを想像しながら・・・

earphone-13
愛情を込めて、丁寧に。美味しそうに巻きましょう。

earphone-14
さて、巻き終わりました。

あとは、冒頭に出てきていた ”何か” のところに、イヤフォンジャックの根本のケーブルをはめこんで、固定しましょう。

earphone-15
はい!できあがりです!

earphone-16
どうでしょう〜♬ 糸こんにゃくです。綺麗に仕上がっています。
これで、

今すぐ音楽聴きたい!!
今すぐ聴かないと、時間内に聞ける曲数1曲少なくなるじゃないか!

というシチュエーションでも、イヤフォンが絡まったり、パスコードが押しにくくてイラッとしたりすることもすくなくなります。
カバンの中もスッキリして、女子力までアップした気分で気持ちが良いです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
この巻き方は、はじめは上手に巻けなかったり、最後の巻きの力加減が弱いとすぐほどけてしまったりしてしまいますので、8の字巻が終わったあとの巻きは、ケーブルを少し引っ張り気味に、キュッっと巻き付けてみてくださいね。
慣れるまでは、少し練習が必要な場合もありますが(笑)慣れれば、ささっと巻けるようになって本当に便利です。
皆さんも、是非試して見てくださいね☆

earphone-17

ライブイベント「CHRO☆MAGIC」ミーティングその3

ライブ, 日常

こんにちはぁー!!
あかりんこと
小山あかりですっ(*^^*)
毎週日曜日恒例のCHRO☆MAGICミーティングにいってきましたぁ

ライブのミーティング

そうそう写真からもわかると思いますが
和気あいあいと話し合いしてきましたっ!!
今日はお歌のパート分けなどをしてきましたよ♪
あたしは曲を作るのは好きなのですが
ハモるのとかは苦手です(笑)
すぐつられるー(笑)!!
毎回メンバーに本当助けられてます^^;
わからないとか
難しい!どうやってやるの?とか
今でこそ聞けるけど
CHRO☆MAGIC始まった当初は
恥ずかしくって聞けなかった思い出があります。
でも
恥ずかしくても
聞かないとね!!
できないままのほうが恥ずかしいもん(>___<)
さらに今回は個人的な大きな課題があります!
それは歌い方を変えること!!
まだ何も掴めてないので
探り探り
これだ!という歌い方を見つけたいとおもいます!
自分でだけ聞いててもわからないので(笑)
CHRO☆MAGICメンバーの力や知恵を借りて
きちんと歌えるようにするぞぉ♪♪♪
昔から声にはコンプレックスがあるので
これで少しでも自信を持てたらと思います(>_<)
できなくても気長に(笑)めげずに頑張ります!

毎回CHRO☆MAGICのフライヤーを
デザインしていただいているのですが
フライヤーも楽しみに待ってていただけると嬉しいです(〃’▽’〃)

ではでは
またご報告させていただきまーす!

ボイトレ初心者のための腹式呼吸の仕組みとプチトレーニング

役立つレッスン

こんにちは、講師のRitsukoです。
私は、みなさんが歌を上手になるためのヒントや練習方法などを、ちょこっとづつご紹介できたらと思ってます。 今回は、ボイストレーニングを始めると、まず初めに必ず行う「腹式呼吸」についてお話します。 歌への必要性を実感してない方も、もしかするといるのでは? 歌だけでなく良い声を出すためには必須なのです。

ボイトレの基本!腹式呼吸をマスターしよう

★呼吸には大きく分けて「胸式呼吸」「腹式呼吸」があります。

胸式呼吸(きょうしき こきゅう)

吸い込む力のコントロールがしやすい呼吸。 肺は自分一人では動く事ができません。胸式呼吸は、肋骨の間の筋肉が開いたり閉じたりして肺のスペースを作り、横に広がります。肋骨(ろっこつ)の辺りの広がりを触ってみましょう。
胸式呼吸

 

腹式呼吸(ふくしき こきゅう)

吐く息のコントロールがしやすい呼吸。 歌に適しています。
肺の下にある「横隔膜」という筋肉が肺を引き下げ、内蔵を圧迫するため、お腹が膨らみます。
ボイトレの基本の腹式呼吸

★なぜ腹式呼吸が良いの?

  • 吐く息の量・強さをコントロールできる
  • 喉(声帯)に負担が掛からない

歌声は、吐く息に声を乗せて歌います。ブレス(息)が安定せずにムラがあると声も不安定でムラになります。 安定した声、安定した音程のためには支えが必要です。声の支えは腹式呼吸によって下がる横隔膜が活躍しています。腹式呼吸で横隔膜をしっかり下げましょう

それでは、実際に「腹式呼吸」をやってみましょう。 まずは、ゆっくり軽く鼻から吸って、口から吐いてみましょう。 腹式呼吸がきちんとできているか、自分で確認できるチェックポイントも見てみましょう。

腹式呼吸時のチェックポイント

  • 姿勢:背筋を伸ばして真っすぐ立つか足を床につけて座わる。
  • お腹、首、喉、舌、全てをリラックス。
  • 息は多く吸い過ぎない。(多く吸うと胸式呼吸になりやすいため)
  • 息を吸った時に胸や肩は全く動かない。

なかなか腹式呼吸のコツがつかめない時試してみよう。

・仰向けにになってみる
あおむけで寝てみると腹式呼吸が自然にしやすくなります。軽く膝を曲げて仰向けになり、お腹に手を置き、呼吸に意識を持っていきましょう。寝ながら歌うのも力が抜けて良い練習方法ですよ♪

吸ってから吐いてうまく行かない場合は、まずは先にしっかり吐いてみましょう。吐き切ると自然とお腹がへこみます。無理に押す必要はありません。おヘソの指3本下の丹田の辺りに手を当てへこんでいるのを確認したら、力を抜きゆっくり手が押し返されるようなイメージで吸いましょう。息は、無理にたくさん吸おうと思わなくとも、吐ききると自然に入ってきます。

・肩、首のリラックス
逆に一度力をいれて肩を上げながら息を吸い、一気に吐きながら脱力してみましょう。
そして首をゆっくり左右に振ってみましょう。
肩と首のリラックス

チェックポイントがクリアできたら、腹式呼吸の基本、ロングブレスをやってみましょう。
基本のロングブレスでお腹の使い方が習得できると、ショートブレスなど色々なブレスコントロールも習得しやすくなります。

 

ロングブレスの長さを計ってみよう

  1. 鼻から軽く息を吸い込みます。
  2. ロングブレスの時は「ツー」と発音しながら口から吐くと息の出口を絞る事が出来ます。
  3. 吐く息に圧をかけるような気持ちでムラにならないように出来るだけ長く吐きましょう。
  4. 息を吐き切る時が要注意!体に力が入り、一番ムラになりやすくなります。上半身の力は抜いたままお腹だけを使って吐き切りましょう。

◯10秒前後の方
息の圧が無く漏れてしまっています。みぞおちの辺りを触ってみましょう。お腹がすぐにへこんでいきませんか。 お腹はすぐにへこんでしまわず。ゆっくりとへこんでいくようにしましょう。

◯20秒前後の方
お腹の使い方のコツは掴んできているようです。 力まず息がムラにならないように気をつけ、1秒づつ伸ばしていき、まずは30秒を目指しましょう。

◯30秒前後の方
Good! 息をよりムラなく安定させ、さらに少しづつ長さを伸ばしていきましょう。

 

さいごに

いかがでしたでしょうか。

腹式呼吸は、歌以外にこんな健康効果もあります!

  • 便秘解消(横隔膜が押し下がる事で腸のマッサージ効果があります)
  • ストレス軽減。腹式呼吸で自律神経が整えられます。
  • ダイエット効果!内臓脂肪燃焼。横隔膜が上下する事で内蔵の結構が良くなり新陳代謝が良くなります。
  • 歌声だけでなく「話す声」もお腹からの響く声が出せるようになります。

腹式呼吸がいかに重要か、正しい腹式呼吸の仕方をご理解いただけたでしょうか。
それぞれの方に自分では気づかない癖もあり、解決方法やアプローチ方法も千差万別。
「なんか思ったように腹式呼吸が出来ない」という方は、
マンツーマンのボイストレーニング、無料体験レッスン
も行っておりますので、遠慮なくレッスンの時にご相談くださいね。

次回は、「声の響かせ方」についてお伝えしたいと思いま〜す♪
お楽しみに。

中秋のスーパームーンと「Warwick」ベース♬

日常

朝晩めっきり涼しくなったせいか
寝てる時に思いっ切り肩を冷やしてしまい
絶賛肩凝りなう 隊長さんです。( ̄。 ̄;)

ここで一首…

月々に月見る月は多けれど
月見る月はこの月の月
(よみ人知らず)

今年は今週月曜(9/8)が中秋の名月でしたが
月齢的には火曜(9/9)が満月だそうで

しかも
いわゆる スーパームーン でありましたよ。

ヽ(^。^)丿

1-月1

ほら!

1-月2

ほらほら!!

1-月3

場所は神宮前一丁目交差点の歩道橋脇…
時間は午後11時過ぎ。。。

1-月4

ズームしてみましたっ!
…しかしiPhoneだとこれが限界。
(´・ω・`)

因みに、これは(※)レッスン後みんなで帰る道すがら
(※この日は火曜チームのグループレッスンでした)
火曜チームリーダー若林くんに撮ってもらったモノです。
地面にしゃがんで思いっ切り下から狙ってもらいました。

( ̄ー ̄;

月の誕生を説明する 《ジャイアントインパクト説》の話やら
原始の地球と月の関係やら
月の重力による潮の満ち欠けの話とか…
秋の夜長に空を見上げて
宇宙に思いを馳せるのも悪くないですね。
(・∀・)

ところで

この日、ラボに行ったら
壁にこんなのが飾ってありました。

2-Wbass1

じゃーん!!

2-Wbass2

思いっ切り『W』であります。(`・ω・´)キリッ
つかもの凄いインパクトのあるボディ!

そしてヘッドにも『W』のロゴががが!

ワーウィックベースヘッド部分

( ̄□ ̄|||)

DABOさんてゆのは a.k.a.(as known as:〜として知られる)の方
…つまり元々ニックネームでありますからして。( ̄Д ̄;;
本来のコンプロでの正式なコードネームは Dr.(w) と書き、
ドクター・ダボゥ』と発音するので、DABOさん なワケです。
因みに隊長さんのコードネームは [k]Master ですよ。v(* ̄∀ ̄*)

つまりこれは、どう考えてもやはり
DABOさんの『W』とゆ事でしょう。

( ̄ー ̄;

その通り!

実はこのBass・・・

DABOさんが自作しましたっ!

( ´艸`)ナンチャッテ…

冗談ですゴメンナサイ。 ヽ(´Д`;)ノ

本当はこれ『Warwick RockBass The W Bass』と言い、
Warwick(ワーウィック)と言うメーカーの
頭文字『W』をかたどった、30周年(2012)記念モデルでした。
よく見るとフレットに『30』の文字がありますね。

DABOさんがNYへ行く直前、
隊長さんがたまたまWEBで見掛け
「買うしかないでしょ!」
「つかDABOさん以外誰が買うと?」
などと盛り上がった勢いでポチった
DABOさんでありました。www(←これもW)

しかもプライム明日来るの対応商品では無かったので
届いた時には主であるDABOさん不在のまま
ラボの壁に飾られる事になりましたとさ。 ヽ(^。^)丿

しても、
30周年記念モデルなこの『The W Bass』
実はラピアンも誕生からちょうど30周年!!!
不思議な縁を感じながら
DABOさんより先に手にしてみました。(´ω`;)ゞ

ベースを弾く隊長さん
(よく見ると隊長さんの奥にDABOさんの写真が…)

おお!思ったより全然軽い!!
しかもそんなに弾き難くないかも。
…つってもベース弾けませんけどね←隊長さんはね(汗)

ともあれ

DABOさん不在の間、DABOさんに代わって
このWなベースが、ラボへお越しになる皆様方を
やさしく迎えてくれると思います。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

お立ち寄りの際は、是非じっくりご覧下さいませ。

Wベースの勇姿ををを!!!

以上、WなBassと共に留守を守る隊長さんでした。
しーゆーすぅ〜ん…なっ(^.^)/~~~

古い投稿ページへ