こんにちは。広報のゆなさんです。
めっきり涼しくなってきました。少し冷たい風が清々しくて、通勤の行き帰りに聴く音楽も、耳が良くなったんじゃないか?と思うくらい、鮮明でクリアに聞こえるようなような気がしています。
私は、どちらかというと几帳面できれい好きではある方ですが、やはり、たまに大ざっぱな面もチラり。。そうそう!私もわりとそうなんだよね!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例えば、そう、さっきiPhone(スマホ)で音楽を聴いていたときのイヤフォンの始末のしかたなどはどうでしょう?
イヤフォンって、専用のケースなどもケーブルラップのような物もないので、このままカバンの中にズサッと入れて・・・
絡まる。
絡まったイヤフォンを解くのがめんどくさいし、引っ張って断線しても嫌なので、
このように。
iPhone(スマホ)本体に巻き付ける。という方。
結構いらっしゃるのではないでしょうか???
しかし、いざiPhone(スマホ)を使いたいときになると・・・
スライドでロック解除が、非常にやりにくい。
ただ、スライドしたいだけなのに。
少々、イラッとしながらも、障害を乗り越えスライドでロック解除。
ほっとしたのも、束の間。
パスコード入力とか!?
んもーーーーヽ(;´ω`)ノ
さっき自分で本体に巻き付けておきながら、これが、出先で荷物を抱えてるときにこうなるともう、イライラ度は高まります。
スライドロック解除ができた達成感のあとの、パスコード画面が出てきたときのあの残念感・・・もぅ、たまりません。なんとかならないか??
ということで、そんな典型的A型ゆなさんによる、
iPhone(スマホ)のイヤフォン、スッキリ!まとめ術
です。
もともと、このまとめ方は、ゆなさん自身が考案したものではありません。
超こだわりやの超整理整頓好きである、クロマチックミュージックラボのプロデューサーのDABOさんがやっていたので、真似させていただきました(笑)
いわゆるパクりです。はい。良いものは、どんどんマネしていきましょう!
イヤフォンのまとめ方
私は、iPhoneに付属していた純正のイヤホンを使用しています。
イヤフォンの上の方に、ケープルを留める小さい ”何か” がついています。下の写真で指さしているものです。これが下の方にずれてしまっている方は、イヤフォンの上の方まで引き上げておきましょう。
それでは、まず親指と人差し指の第一関節のあたりでコードをつまみます。
そのとき、イヤフォンの先端部分は小指の後ろ側に。
さらに、ここでのポイントはイヤフォンの先端部分は、小指の高さよりも下へ垂らしておくのがポイントです。(写真参照)
そして、人差し指と小指に、数字の8を描くように巻いていきます。
ぐるぐるぐるぐる
さいごまでぐるぐる巻き付けてはダメです。
20センチくらい残して、上側(人差し指側)で終えておく。
そして、クロスしている真ん中をつかみ
キュッ、と指から外す。
8の字巻したコードがほどけてしまわないように、しっかりと握りながら、残りのケーブルでぐるぐると巻き付けていきます。
おでんの糸こんにゃくを想像しながら・・・
愛情を込めて、丁寧に。美味しそうに巻きましょう。
さて、巻き終わりました。
あとは、冒頭に出てきていた ”何か” のところに、イヤフォンジャックの根本のケーブルをはめこんで、固定しましょう。
はい!できあがりです!
どうでしょう〜♬ 糸こんにゃくです。綺麗に仕上がっています。
これで、
今すぐ音楽聴きたい!!
今すぐ聴かないと、時間内に聞ける曲数1曲少なくなるじゃないか!
というシチュエーションでも、イヤフォンが絡まったり、パスコードが押しにくくてイラッとしたりすることもすくなくなります。
カバンの中もスッキリして、女子力までアップした気分で気持ちが良いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この巻き方は、はじめは上手に巻けなかったり、最後の巻きの力加減が弱いとすぐほどけてしまったりしてしまいますので、8の字巻が終わったあとの巻きは、ケーブルを少し引っ張り気味に、キュッっと巻き付けてみてくださいね。
慣れるまでは、少し練習が必要な場合もありますが(笑)慣れれば、ささっと巻けるようになって本当に便利です。
皆さんも、是非試して見てくださいね☆