
めっちゃ寒かったり暖かだったり、、、
ギャップ萌え…萎えな隊長さんですこんにちわ。
前回に続きまして、お届きモノの『クラウド記録補完計画』です。
例によって超個人的備忘録ですのでズーカラシーアでシクヨロ!
では先ず『自在置物』から・・・
麒麟です!

じゃーん!

そうです。
これ立派な『フィギュア』でございます。
つか、そもそも『自在置物』て何?
はい。
分からない事はGoogle先生に聞こう!
とゆワケでこんなん出ました。
自在置物(じざいおきもの)は、日本の金属工芸の一分野。鉄や銅、銀、赤銅(金と銅の合金)、四分一(銀と銅の合金)などの金属板を素材として、龍、蛇、鳥、伊勢海老、海老、蟹、蝶といった動物の模型を写実的に作るのみならず、それらの体節・関節の部分を本物通りに動かすことをも追求し、そのための複雑な仕組みを内部に施すのが大きな特徴である。(wikiより)
そう言えば実家の本家に龍の置物があって、子供の頃めっちゃそれで遊びたかった記憶があるような…。でも相当重くて、隊長さんの鉄人やウルトラマンと一緒に戦う事は叶いませんでした。

しかし、コレは仏像シリーズでお馴染みの『リボルテックタケヤ』ですから、サイズも手頃だし、軽いし、どんなポーズも自在でありますからして。( ´艸`)

イキナリ2足立ちにしてみましたが、
基本はこんなポーズでSHOWか。。。

ぬふふ。。。(@ ̄▽ ̄@)
かっくイイね。
実はコレ、随分前に知り合いのFacebookタイムラインで知ったモノでして、その時は予約状態だったので、取り敢えずポチっといたのでありました。
まぁ予約ならいつでも取り消せるから…と安心してたら、案の定、、、
うっかりスッカリやっぱり!!!
どこまでも丸っと、忘れてました。ヽ(´ω`;)ノ
なので突然『発送完了のお知らせ』が届いた時には、驚いたやら嬉しいやらwww
だって、こんなに精悍な顔立ちなんですよ〜
ど〜ですか?麒麟△でしょ!?
ちゃんと金属的な囲気雰出てるし(≧∀≦)
念願叶ったので早速ゴッコ遊びしてみましたよ。( ´艸`)

お手!

よ〜しよしヨシヨ~シ…
すっかり馴染んでますよ。←お腹見せてますからww
Finale2014 実用ガイド

隊長さんのメインアプリの一つFinale2014の解説書です。
!!!
ん?
よく見ると『プレゼントのお届けのご案内』て書いとおる!

そうです。
実はこれ、アマゾンでポチったのではなくて、FinaleのHP内にあるClub Finale《拝見!あなたのFinale活動》に隊長さんのインタビュー記事が掲載された時の『お礼』として頂いちゃったモノでした。
※その掲載記事はこちら→ 『Vol.5~池田 賢司さん』
以前はマニュアルが上下二冊とかでしたが、最近はPDFや『HELPはWEBで!』な感じなので、物理的な『本』になってると「調べたい事」以外が芋づる的に分かったりして、案外便利かもですね。

つっても、この↑分厚さ!でありますからして、即読破…ちうワケにはいきません。
( ̄。 ̄;)
な感じで…
先月の…つか去年の記憶をやっと補完出来たので
ようやくこれで、ちゃんと年が明けたような気がしますだおかだ。
あ。!(・。・;)
いや、年末のセールで買ってもたアレやコレやのプラグインとかソフト音源とかの
お届きモノ『クラウド記録補完計画』
が、まだでした。。。( ̄Д ̄;;
ぐぬぬ ⁞⁝⁞༼ԾɷԾ;;༽⁞⁝⁞
いつになったら、2014に整理付けられるのでしょか?
←『年度』扱いになってしまいそな囲気雰!!
と、取り敢えず、そゆ事で・・・
しーゆぅす〜んなっ!\(^O^)/